私は昔から寝つきが悪く、ベッドに入っても3、4時間眠れないなんていう時もありました。
寝る前にのどごし生一気飲みとかで無理やり寝ていた時期もありましたが、寝酒は眠りが浅くなるし健康にも良くないですよね。それにめっちゃトイレに行きたくなります。
処方される睡眠薬もちょっと苦手でした。副作用が出たり、睡眠薬なしでは眠れなくなるのが怖かったり。。。(;´Д`)
でもある時、薬で無理やり眠気を引き起こすのではなく、自然な入眠を促して睡眠サイクルを整えるタイプの薬を日本で処方してもらったのがきっかけで、メラトニンサプリという不眠症に効くサプリを知りました。
今では「睡眠サイクルが崩れたな」と思ったらメラトニンサプリを飲んでいるので、わりとすぐに眠ることが出来るようになりました(^ω^)
この記事では、メラトニンとは何か?どこでサプリは買えるの?などについて解説していきます。
メラトニンを知ったきっかけは処方箋薬の「ロゼレム」
ある時期、ほぼ毎日ベッドに入っても3、4時間くらい寝れない、酷い時はスズメがチュンチュンいう音が聞こえてくる時間まで寝れない、みたいな時があって、さすがにつらいので内科に睡眠薬をもらいに行きました。
最初はアモバンという薬を処方されましたが、アモバンの副作用である健忘作用がもろに出て、起きてしばらくの間の記憶があまりないという事がよくあった為、マイスリーに変更。
しかし、マイスリー最初は効いたけどどんどん効かなくなる→薬の量が増える、のバッドサイクルにはまり、何となく強い薬に頼るのも嫌で薬はやめて、結局寝酒に頼っていました。(毎晩ロング缶1・2本あおって寝るという不健康っぷり)
ある時、ちょっと大変なことが重なってプチ鬱を発症し心療内科にかかったのですが、そこの先生がロゼレムという薬を処方してくれました。
これがすごく私に合っていて、依存性みたいなものもないし、すぐ眠れて朝もスッキリ起きれるので、自然な睡眠サイクルを取り戻すことが出来ました。
ロゼレムの作用機序
ロゼレムとは、2010年から日本で販売されている要処方箋薬で、ラメルテオンという成分からできています。
ヒトの脳は夜暗くなると松果体という部位からメラトニンと言うホルモンを分泌します。このメラトニンがメラトニン受容体と結合することで、脈拍・血圧・体温を低下させ、体が「もう寝る時間だ」と認識して眠気を感じるようになります。
メラトニンの分泌が十分でないと、夜間覚醒、つまり夜にちっとも眠くならないといった私の様な状態になります。
ロゼレムの成分、ラメルテオンはメラトニンの真似をしてメラトニン受容体に結合することで、自然な眠気をもたらします。
メラトニンと睡眠の関係
夜間覚醒してしまうのは、メラトニンが十分に分泌されていないせいだと考えられます。
メラトニンは毎日朝日を浴びて夜は決まった時間に寝るといった規則正しい生活をすることで分泌量が正しく調整されます。
つまり、乱れた睡眠サイクルのまま生活をしていると、メラトニンがうまく分泌されず夜寝付けない→寝不足になる→休日寝だめする→ますます睡眠サイクルが乱れる、といった悪循環になります。
メラトニンは昼間一定量の光を浴びると分泌が抑制され、夜暗くなってくると分泌が始まるので、テレビやスマホやからの明るい光もメラトニンの正常な分泌を妨げる要因にもなっています。
メラトニンの量は幼児期(1~5歳)がピークで、年齢とともに分泌量が減少していくそうです。
子供時代は誰でも夜はすごく眠くなってベッドに入るとすぐ爆睡でしたよね。なるほどって感じです。
メラトニンサプリはどこで手に入る?
だったらロゼレムを処方してもらわなくても、サプリメントでメラトニンを補えばいいんじゃない?と思いますよね。
そしてありがたいことにメラトニンサプリというものは存在します!
しかし、残念ながら日本ではまだ認可されていないサプリなので、手に入れるならメラトニンサプリが売っている国に行ったときに購入するか、個人輸入で海外から買うかしか方法がありません(;´Д`)(自己責任でお願いします。)
私は国際結婚してオーストラリアに住んでいるのですが、オーストラリアはサプリ大国で、2009年からメラトニンサプリも一般購入できるようになりました。
私はオーストラリアブランドの Bioglan か、アメリカの NOW Foods というメーカーのメラトニンサプリをずっと飲んでいますが、毎日飲む必要はなくて、寝つきが悪い・睡眠サイクルが乱れたと感じた時だけたまに飲むようにしています。
おかげで睡眠不足から解放され、体内時計もちゃんとリズムよく動いてるなって感じます。(ただ、妊娠・授乳中は色々と控えた方が良いみたいなので、現在はお休みしていますが。。。)
メラトニンサプリの代わりに、トリプトファンサプリ!
メラトニンサプリは日本では手に入りませんが、代わりに日本でも手に入るトリプトファンのサプリを試してみるのもお勧めです。
メラトニンが夜たくさん分泌されるためには、日中にメラトニンの材料であるセロトニンというホルモンがたくさん分泌される必要があります。
セロトニンは別名「幸せホルモン」ともいわれており、自律神経のバランスを整える働きがあります。
セロトニン不足は睡眠障害だけでなく、ストレス障害やうつなどの原因にもなります。
セロトニンのサプリと言うのは残念ながら存在しませんが、セロトニンの材料である必須アミノ酸・トリプトファンのサプリなら存在します。
トリプトファンは体内で生成することができないので、食事から摂らなければなりません。また、日光を浴びたり適度なウォーキングなどのリズム運動などで増やすことも出来ます。
運動をする時間が無かったり、食生活が乱れがちな場合はサプリメントでトリプトファンを補うのも一つの手段です。
私の旦那もたまーに眠れない時期があったりするのですが、メラトニンサプリだと変にフワフワした感じがするみたいで(私は感じないですが)、生活サイクルが乱れて眠れなくなるとトリプトファンサプリを飲んで睡眠を整えています。
トリプトファンのサプリなら旦那が飲んでいる NOW Foods ブランドも日本で手に入ります♪日本製のサプリもあります。
薬やサプリに頼りきるのではなくて、本来人間が持っている自然な睡眠サイクルを取り戻す手助けをするアイテムとして、サプリを上手に取り入れていくといいと思います!
良い睡眠がとれるといいですね☆
※サプリメントは用法・容量をしっかり守って飲むようにしましょう。
※妊娠している場合や、他に服用している薬がある場合は、お医者さんに相談してから飲みましょう。