私はシドニーに引っ越す前にキャンベラに3年住んでいました。
日本人が少ないキャンベラですが、少ないなりにも日本の物が買えるお店やジャパニーズレストランはそれなりにあります。
キャンベラに来たばかりだと、日本のものがどこで手に入るのかよく分からないですよね。
ということで今回はキャンベラの日系のお店、日本の食材が買えるアジアンスーパーマーケット、日本食が食べられるレストランについて紹介したいと思います。
関連記事

キャンベラの日本のお店(物品系)
MUJI(無印良品)
無印良品が数年前にキャンベラセンター内にできました。
最初は「別に無印いらないし・・・ダイソーが良かった!」とか言ってた私ですが、実際行ってみるとMUJI様様でした。
デザインは洗練されててシンプルでおしゃれだし、日本の定番お掃除グッズ(クイックルワイパー的なやつとか)も売っているし、何より質がオーストラリアで売っている物と比べて格段に良い!コットンのパジャマとかフワッフワです。
サービスも日本のお店らしく、店員さんがオーストラリアにしてはとても丁寧で、”Welcome to MUJI~~~!” と言って迎えてくれます。
ちなみにシドニーやメルボルンにはユニクロやダイソーなどもありますが、残念ながら2019年の時点では両方ともキャンベラにはないです。
日本の物が買えるスーパー
アジア系のスーパーマーケットはキャンベラにも結構あります。
ですがシドニーやメルボルンの様に日本のスーパーは無く、韓国系・中国系やタイ系・インドネシア系等のスーパーで日本の食材を買う形になります。
中でも日本の食材を多く取り扱っているのは中国系か韓国系。
全てのアジアンスーパーを紹介するのは大変だし、小さいお店だとあまり日本の物が売ってなかったりして意味がないので、キャンベラの中でも大きめのお店を紹介します。
E Mart (City エリア)
おそらくキャンベラで一番多く日本食を売っているスーパー。
韓国系のスーパーですが売り場はかなり広く、冷凍とろろ、イカの塩辛、明太子等々他のアジアンスーパーでは買えないレアものも色々売っています。
ポン酢やブルドックソース、森永のホットケーキミックスやたらこパスタソースなんかは他で見ないのでいつもここで買っていました。
シティのはずれの ANU という大学の近くにあります。
Kim’s grocery (City エリア)
ここも韓国系。売り場があまり大きくないので品ぞろえは E Mart に比べると圧倒的に少ないのですが、日本の商品は結構な売り場面積を占めています。
あと冷凍のお肉の種類が豊富でプルコギとかすごく美味しいです。そして一時期日本の獺祭が売ってました!お値段は日本の2.5倍ほどでしたが。
なによりお店のおばちゃんがめちゃフレンドリーで良い人。いつもニコニコでそんなに頻繁に来ない私の顔もちゃんと覚えてくれていました。
シティ中心部のバス停の近くにあり便利なので近くまで来るとつい寄ってしまいます。
ただ値段表示がないものが多く、いったいいくらなのかが分かりにくいです。
Asian Supa Grocery(Belconnen エリア)
私の住んでた場所から近いスーパーなのでよく行ってました。
中国系のスーパーですが、それなりに日本の物もそろっています。
基本の調味料や納豆、うどんやラ王などをよく買っていましたが、ポン酢がオーストラリア産?みたいなあまり美味しくないやつしか売っていない等完璧ではないので、普段はここのスーパーで、レアものの買い出しに E Mart へたまに行くといった感じでした。
王道は手に入るけどレア物はない、そんなお店です。
Dickson Asian Grocery Store (Dickson エリア)
ここも中国系で、雰囲気や品ぞろえは Belconnen のお店に似ていますが、ここの方がやや大きめかも。
日本のお菓子が結構豊富でした。
キャンベラの日本食レストラン
RAKU
日本人も絶賛する和食レストラン。私の職場のオージーの間でも大人気でした。
RAKUが出来た時、私は妊娠したばかりで生ものが食べられなくて残念ながら行ったことがないのですが、おいしいお刺身やお寿司が食べられるそうです。
ただし、値段はお高めです。記念日などにいかがでしょうか。

Chaki Chaki
メニューがめちゃくちゃ多く、丼ものだけでも15,6種類あります。日本関係のコミュニティの集まりで一度行ったことがあり、Family Banquet というセットメニューを食べました。
てんぷらやからあげなどが美味しく、内容も盛りだくさんで食べきれないほどでした。ホームページが一部日本語です。

IORI
日本人オーナーのお店。他の日本食レストランに比べるとこじんまりした小料理屋のような印象で、純和風の内装が素敵です。
てんぷらの御膳や焼き物、お刺身なども楽しめます。日本人や日本人のハーフのバイト先としてなぜか有名。

AKIBA
ここは日本食と言うか、フュージョン和食のお店ですね。
AKIBAというだけあって、電飾を意識した内装がおしゃれです。
枝豆や揚げ出し豆腐、日本酒などの定番メニューはありますが、あとはアレンジ和食といった感じです。
お店の人もオージーばかりです。ただ、トリュフ入りのお味噌汁が意外と美味しくて印象的でした。
日本食にあまり馴染みのない外国人の友達と行くといいかも。

SUKE SUKE
ここはレストランではなくバーです。モダンジャバニーズな内装が可愛いです。
しかしネーミングセンス・・・どうしてその名を選んだのか。あたかも違うジャンルのお店を想像させます。
(AKIBA といい、お店の名前で日本人オーナーかそうでないかがある程度分かります)
シティにありますが、裏路地の地下にあるのでちょっと見つけにくいかも。
おつまみにたこ焼き・枝豆・からあげ等の和食メニューがあり、プレミアムモルツも置いてあります。
何回か行きましたが客は殆どオージーでした。いつも混んでいて人気店のようです。
※2019年5月現在営業しているか不明
ペッパーランチ
なぜかペッパーランチはキャンベラにもあります。
店内はアジア人でにぎわっていますが、メニューは日本のペッパーランチとかなり違います。
私の好きなサイコロステーキのやつもないし。サーモンとかパスタとかあります。
なので、日本を懐かしんで行くというのはちょっと違う気がします。