オーストラリアでの妊娠生活もだいぶ大詰めの34週目になりました。
今回は、オーストラリアでのバースプランや追加で受けたエコー検査等についてお話ししようかと思います。
34週目にやる事
バースプランを考え始める
34週になるといよいよ Birth Preferences (バースプラン)の話が出始めます。
次回の37週の診察までにバースプランの希望のフォームを埋めて持ってくるようにとのこと。
バースプランの内容
分娩室の環境
- 分娩室の照明(薄暗くしたいかどうか)
- アロマセラピー
- 音楽を流したいかどうか
音楽とかも流していいんですね!絶対音楽なんて耳に入ってこなさそうな状況になってるだろうけど。
笑ったのが 「Food/Drink (自分で用意)」という項目。自分で用意するんならバースプランに関係ないんじゃ。。。
使用したい和痛設備・グッズの希望
- ヒートパックの使用
- シャワー
- お風呂
- マッサージ・指圧
- 呼吸法
お風呂に入れるのは良いですね!私の友達は痛み緩和の為お風呂に入ってバスタブから出てそのまま即出産したそうです。
気になったのが Water injection という項目。なんだこれ??水を注射?どこに???今度ミッドワイフに質問してみます。
ウォーターインジェクションの正体がわかりました。言葉通りで脊椎あたりに水を注射する和痛法だそうで、腰にくる痛みに効果があるそうです。
麻酔やガスの希望
- 笑気ガス
- 硬膜外麻酔
- モルヒネ
実際は無痛分娩(硬膜外麻酔)を希望しても簡単には使ってくれないそうですけどね。
笑気ガスはわりとすぐ使わせてくれるらしいので、今のところガス頼みの予定です。
モルヒネもあるんですね!ちょっとびっくり。使用すると産後ラリッちゃうみたいなので私はパスしますw
産まれる直前・産まれた後の希望あれこれ
- 産んでいるところを鏡で見たいか
- 希望の分娩ポジション
- 赤ちゃんの性別を分娩室の外にいる家族等にもすぐ知らせるかどうか
- パートナーもカンガルーケア(裸の胸に赤ちゃんをだっこ)したいか
- 胎盤を保存したいかどうか
なんでも、「胎盤食」といって胎盤を食べる人がいるらしいですね。
自分の胎盤を蒸し焼きにした後乾燥させ、粉にしたものをカプセルに詰めてサプリ感覚で摂るそうです。キムカーダシアンもやってました。
母乳の出が良くなるとか、産後鬱予防やビタミン補給に良いとされているそうですが、科学的根拠はないそうです。
日本では産業廃棄物扱いなのでキープできないと思います。(そして私も別に要りません)
こんな感じで、結構色々な注文を付けられるみたいですが、その前に分娩台をもっと良いやつにしてくれよって感じです。
オーストラリアの分娩ベッドはフツーのベッドなので、踏ん張るところがないと日本人の間でもっぱらの噂です。
血液検査を受ける
久しぶりの血液検査です。
FBC (全血球数の検査)と 鉄分が足りているかを検査します。検査結果はまた3週間後の診察で教えてもらえます。
前回は糖尿病の検査と一緒に血液検査もして、ミッドワイフ(助産師)さんからも問題なしと言われました。
なんでも、そのミッドワイフさん曰くほとんどの妊婦が鉄分不足を指摘されるのだそう。
私は鉄分バッチリなので「あら珍しいわね」ぐらいの勢いで褒められました。サプリ摂ってるし、ほぼ毎日ほうれんそうサラダだからかなぁ。
今回の検査も問題ないことを祈ります。
そういえば、相変わらずミッドワイフに体重を聞かれない私。
見た目で太ってないから大丈夫っしょ!ていう判断なのか??
そういえばネットで調べたところ、日本とオーストラリアの妊婦さんの体重増加の目安って全然違うんですよね。
BMI 18.5以上~25.0未満の場合
日本の場合:7~12kg が理想
オーストラリアの場合:11.5~16 kg が理想
いやいやいやいや、16キロは太り過ぎだろう!というか日本のMAX体重とオーストラリアのMIN体重がほぼ一緒って。。。( ゚Д゚)
私のお義母さんも標準体型なのに18キロ太ったって言っていたし、日本と比べて体重管理はだいぶゆるゆるみたいです。
34週の追加エコー
私は20週のエコーの時に胎盤がやや下に位置しているのを指摘されたので、34週に追加エコーを受けることができました。わーい!
普通は20週のエコーが最後なんですよ。さみしいですよね。。。
私はハーモニーテストも受けてさらに日本一時帰国中に4Dエコーもしたので、何とかマタニティアルバムを作れるくらい写真がもらえましたが、通常だと全期間を通して2回しかエコーをやってくれないので、アルバムなんて作れたもんじゃないです。
エコーだけだと赤ちゃんの頭が邪魔で胎盤が見えないので、経腟エコーもやることになりましたが、そんなに奥まで器具を入れる必要が無いので痛みなどはなかったです。若干不愉快なレベル。
検査結果は「若干下だけど基準値以内なので多分問題ない」みたいな感じだったので、むしろ赤ちゃんの様子が見れてラッキーでした♪
しかし写真などは一切くれず。。。まあ赤ちゃんが大きすぎてパーツごとしか映らないんですが。。。
せめて顔とかちっちゃな心臓とかのショットの写真をプリントアウトしてほしかった。。。(´・ω・`)
こんな感じの34週レポでした。
次回は37週に診察です。いよいよ生産期です!