オーストラリア在住の管理人 Yuka です。
私はシドニーに引っ越す前にキャンベラに3年ほど住んでいました。
よく、「キャンベラはつまらない、やることがない」と言われるのですが、そんなキャンベラにも訪れるべき楽しいイベントはあります。
キャンベラに住む予定があるなら、ぜひ行ってみて欲しいイベントを紹介したいと思います。
Floriade(フロリアーデ・フラワーフェス)
フロリアーデは毎年9月から10月にかけて開催される、キャンベラ最大の春の祭典です。
Common Wealth Park の広大な敷地が色とりどりの様々な花で埋め尽くされます。
花だけでなく食べ物や物品の屋台も数多く出店され、観覧車やプレイエリアなども展開されフェスティバルらしい楽しい雰囲気を醸し出しています。
とても人気のイベントで、キャンベラ以外からも人が来るのでこの時期のキャンベラのホテルは繁盛期となります。
ものすごくインスタ映えするので、春にキャンベラに行くなら是非お勧めです!

Enlighten Festival(エンライトンフェス)
Enlighten Festival とは毎年3月上旬にキャンベラで開催される野外芸術祭および文化祭です。


期間を通して30万人ほど来場するとても大きなイベントで、照明設備やプロジェクション、地元および州外のミュージシャンによる公演、フードイベント、花火等々様々なイベントが数日間に渡り行われます。
Enlighten Festival の目玉の例として、以下のものがあります。
Enlighten Illuminations(プロジェクションマッピング)


Old Parliament House with dances flickr photo by a_terracini shared under a Creative Commons (BY) license
国会議事堂や国立図書館、博物館、国立美術館などのキャンベラを代表する建築物が Enlighten Festival の期間中の夜にプロジェクションマッピングで彩られます。
無料のフェリーで湖からプロジェクションマッピングや Night Noodle Markets のイルミネーションを見ることもできます。
Canberra Night Noodle Markets(フードフェス)


Frame 22.jpg flickr photo by njcull shared under a Creative Commons (BY-NC-ND) license
プロジェクションマッピング会場の近くの広場でアジア料理を中心とした数多くの屋台が展開されます。
中には大行列になるほどの人気屋台も。会場のデコレーションもお祭りらしくで素敵で気分も上がります。
美味しい屋台ごはんやデザート、ビールなどと共に特設会場でライブやダンスを楽しんでから夜にプロジェクションマッピングを見に行く、というのが大体の流れです。
沢山の来場者に、「キャンベラってこんなに人がいたんだ」と驚くこと請け合いです。
Canberra Balloon Spectacular(熱気球)
Nick-D, Inflation of balloons at the 2016 Canberra Balloon Spectacular, CC BY-SA 4.0
9日間に渡って行われる早朝の熱気球イベント。
30以上の様々な熱気球が空に浮かび、自然豊かなキャンベラの上空を悠々と飛んでいく姿は圧巻です。
旧国会議事堂の芝生からの眺めが一番良いそうです。中にはユニークな熱気球などもあり、見る人を楽しませます。
チケットを買えば気球に乗ることもできます。(300~400ドルくらいしますが)
Skyfire(花火)


Drew Triebe, Canberra Skyfire 2017 (203911129), CC BY-SA 3.0
Enlighten Festival の締めくくりとして Burley Griffin 湖で花火が打ち上げられます。
キャンベラで花火が見られる数少ないチャンスのうちの一つで、沢山の人が集まります。
Multicultural Festival(マルチカルチャーフェス)
マルチカルチャーな文化を称えるという趣旨のフェスティバル、というと分かりにくいですが一言でいうと世界中の食べ物の屋台が集合したお祭りです!
毎年真夏に City 中心で開催され、来場者は美味しい屋台料理と冷たいビールに舌鼓をうちます。
勿論焼きそばなどの日本の屋台も毎年見られます。ちょっとしたパレードなども行われ、とても陽気な雰囲気のお祭りです。
一年で一番 city に人が集まる人気イベントです。


Nara Candle Festival(奈良キャンドルフェス)
毎年10月にNara Peace Park にて開催されるキャンベラ奈良キャンドルフェスティバル。
実はキャンベラは日本の奈良と姉妹都市関係にあり、キャンベラでは毎年2都市間の友好関係を祝って大きなフェスティバルが開催されます。
日本食の屋台や和風の雑貨が買える露店などが数多く出店し、日本人のみならず地元オージーも沢山来場します。
普段はあまり出くわさないキャンベラ中の日本人が集まるだけでなく、奈良からの日本の修学旅行生の姿も毎年見かけます。
私も旦那がJETAAという日本のコミュニティに参加している関係で、毎年餃子の屋台のボランティアをしていましたが、とても楽しい経験でした。


また、書道、提灯作り、折り紙、生け花など、さまざまな日本の芸術品や工芸品が集まり、相撲や剣道などのデモンストレーション、地元オーストラリア人による日本の曲の演奏や合唱なども披露されます。
夕暮れになると合計2,000本の色とりどりのろうそくが灯され、公園を美しく彩ります。
Nara Peace Park はフェスティバル以外にもバーベキューやピクニックなどで人気の場所で、春には桜を見ることもできる公園なのでその時期には日本関係のグループがお花見をしたりしています。



