オーストラリアは結構みんなカジュアルな格好を好む人が多く、Tシャツサンダル履きが基本さ!みたいな人が多いです。
クイーンズランド州ではなんと裸足でバスに乗っちゃう人もいるそう。それはどうかと・・・(´・ω・`)
私も夏場はサンダルとかで歩くことが多いんですが、とある事件があってから自然が多い場所を歩くときはサンダルを避けるようにしました。
その理由とは・・・・
でかいアリに気をつけろ!
オーストラリアに住んでる人なら、周りの人に毒蜘蛛に気を付けるように言われたことはあるかもしれません。
でも、毒蜘蛛にはめったに遭遇しないんですね。
むしろ、群れで行動する毒アリの方が遭遇率が高いのです。
初めてこいつに噛まれたのは、真夏にキャンベラの自然あふるる学校のキャンパス中の芝生をサンダルで歩いていた時。
なんか足元にモゾモゾと違和感を感じたので見てみると、1~2センチくらいあるものっそいでかい赤アリたちが私の足にワラワラとたかっているではありませんか!
ギャーーーーーッッッ!!!(((゚Д゚;)))ガタガタ
振り落とそうと足をブンブンした瞬間つま先に激痛が走りましたΣ( ゚Д゚)
このアリの正体は、ブルアント。(↓↓↓↓↓↓グロ閲覧注意↓↓↓↓↓↓)
見てのとおり、胴体が赤くてやたらでかいんです。キモっ!見るからに顎がやばいですね。
写真だと5センチくらいあるように見えますが実際は1センチ前後です。
普通に歩いていればあまり噛まれることはないらしいですけど、
私の様に誤って奴らの巣の上を歩いちゃったり、足にたかったブルアントを無理に振り落とそうとして刺激を与えた場合にはもう総攻撃を仕掛けてきます。
しかも普通のアリなんかよりずーっと痛いんだなこれが。。。(´;ω;`)
ヤバい毒とかはないらしいけど、蜂並みに痛い!!!(蜂に刺されたことないけど)
足の指を噛まれただけなのに、ひざ下全部痛くなってその日は足を引きずって歩く羽目に。
4時間くらい痛みが継続しました。。。(´;ω;`)
次の日は痛みはおさまったけど、なぜか3日後くらいに噛まれた指だけ猛烈にかゆくなって、なんか色も紫色になって、感染かなぁと思って抗菌クリームを塗り続けたらやっと痒みがおさまりました。。。
それからというもの、サンダルで田舎道を歩く時はアリがいないか気を付けて見る様にしてるんですが、フツーにその辺にいるんですよ、奴ら。
見かけるたびに踏みつぶしてやりたい衝動に駆られます。(が、かわいそうなのでしない)
私の旦那も幼少期に木登りして、木から飛び降りた着地地点がちょうどブルアントの巣だったらしく、総攻撃を受けたそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ブルアントをよく見かける夏に小さいお子さんと公園で遊ぶときは気を付けた方がいいかもしれません。
オーストラリアは日本にいない動物がたくさんいるのも一つの魅力ですが、その反面で日本にはいない危険な生物も沢山います。
オーストラリアのワーキングホリデーでファームに行ったりする人も多いと思うので、自然が多い場所をサンダルで歩くときは、こいつらに十分注意してくださいね!!